最新ニュース & 日々の取組みをリリース
NEWS & DIARY

> 最新ニュース & 日々の取組みをリリース

2024.10.21土=自然の難しさ

こんにちは!

岩手県はいきなり10℃以下と冷えこみ身体も驚いていることと思います。
皆さんくれぐれも風邪などひかないようにご自愛ください。
人間だけでなく、野菜や花たちもこの寒さの影響を受けるかもしれませんね。

さて、今回は現在開発している商品の事に少し触れてみます。
有機培養土を開発中でして、実験を今まで何度もしてきました。(構想から丸2年経過)
私たちは有機肥料作りにおいては、専門的にやっておりノウハウを持ち合わせていますが
培養土においては今回初めての挑戦となります。
肥料は自然界にある土に必要な量を混ぜ込むだけですが、その土を人工的に作るとなると非常に難しいことがわかりました。

農業には土壌三相、三相分布という用語があります。
固相・液相・気相となっており植物が成長するのに必要な要素であり
これらのバランスが大変重要です。
例として通気性・保水性・保肥性などが挙げられます。
良い土といわれる物はこれらのバランスが整っていますが
そうでない土は、水はけが悪い、根張りが悪いなど何らかの症状が現れます。
専門家のアドバイスを受けながら、原料の厳選から配合まで進めてようやく形になりました。

弊社の考え方として極力自然本来の栽培方法を推奨し目指しておりますが、
それらに使える製品作りを創業からしてきました。
今回の有機培養土も化学的なものは使用せず、自然由来の原料に拘りました。
身体にも環境にも優しいモノづくりを目指していますので
完成まで今しばらくおまち頂けますと幸いでございます。

                                      松原鉄平

一覧に戻る